中谷神社「夏越祭」

祭事・神事・法要
         

 岡山県苫田郡鏡野町中谷の中谷神社で12日、無病息災を祈る「夏越祭」が開かれた。参拝者たちが茅の輪をくぐり、新型コロナウイルスの終息などを願った。
 岡本正英宮司による神事の後、境内に置かれた茅の輪(直径約2メートル)の中を左、右、左回りの順に3回通った。牧恵美子さん(66)は「家族のみんながウイルスに感染せずに過ごせるよう祈願した」と話した。
 本殿では、けがれを取り除く「大祓(はらい)」の儀式などが行われ、氏子らが玉ぐしをささげた。
 同神社では、現宮司に代が替わった2008年ごろから夏越祭を実施している。
P
茅の輪をくぐる参拝者


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG