「わっしょい、わっしょい」 手作り神輿担ぎ 園児町内を練り歩く/岡山・津山市

教育・保育・学校 法被(はっぴ)姿で町内を練り歩く園児ら=岡山県津山市で
法被(はっぴ)姿で町内を練り歩く園児ら=岡山県津山市で
         

 つやま西幼稚園=岡山県津山市二宮=で24日、秋祭りにちなんだ「お祭りごっこ」が行われた。年長組の園児たちは、この日のために製作した手作り神輿(みこし)を担ぎ、年中、年少組と一緒に町内を練り歩いた。

 法被(はっぴ)姿の園児40人が紙製の獅子舞を被ったり、大きなうちわを手にしたりして雰囲気を作り、高野神社を目指して出発。「わっしょい、わっしょい」と声を出して元気よく進んだ。

 例年の恒例行事で、今年は地域住民が獅子舞を披露したほか、思い出づくりにと同園のPTA役員が中心となってバルーンドームや輪投げ、的当てといった出店を開き、子どもたちをお祭り気分を味わった。

 年長組の井堀日陽君(5)、森惇哉君(5)は「かっこいいおみこしを作れた。みんなで歩けて楽しい」と話した。

お祭り気分を味わう園児たち
お祭り気分を味わう園児たち


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG