つやま西幼稚園=岡山県津山市二宮=で24日、秋祭りにちなんだ「お祭りごっこ」が行われた。年長組の園児たちは、この日のために製作した手作り神輿(みこし)を担ぎ、年中、年少組と一緒に町内を練り歩いた。
法被(はっぴ)姿の園児40人が紙製の獅子舞を被ったり、大きなうちわを手にしたりして雰囲気を作り、高野神社を目指して出発。「わっしょい、わっしょい」と声を出して元気よく進んだ。
例年の恒例行事で、今年は地域住民が獅子舞を披露したほか、思い出づくりにと同園のPTA役員が中心となってバルーンドームや輪投げ、的当てといった出店を開き、子どもたちをお祭り気分を味わった。
年長組の井堀日陽君(5)、森惇哉君(5)は「かっこいいおみこしを作れた。みんなで歩けて楽しい」と話した。
