インターハイ女子ソフトボール開幕 全国の強豪48校集う 大舞台に感謝し全力で/岡山・津山市

教育・保育・学校 選手宣誓する創志学園の磯本寿々主将=岡山県津山市で
選手宣誓する創志学園の磯本寿々主将=岡山県津山市で
         

 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)ソフトボール競技女子大会が25日、岡山県津山市で開幕した。開会式は山北の津山総合体育館で開かれ、全国の強豪48校、選手約1100人が集い、熱戦を誓い合った。試合は26から29日にかけて、勝北と加茂の4会場で計47試合が予定されている。

 開会式には関係者を含め約2300人が出席。司会や受付、音楽演奏は地元高校生が担い、出場全チームの紹介が行われた。県高体連ソフトボール専門部の小林高樹部長、日本ソフトボール協会の松田和広理事が「高校最高のスポーツの祭典。国民に勇気を与える熱戦を」などとあいさつ。

 谷口圭三津山市長や、県高校生活動推進委員会美作ブロックの高木優菜委員長(津山高3年)も登壇し「津山で素晴らしい思い出を」と歓迎の言葉を送った。創志学園の磯本寿々主将が「ソフトボールの神様が与えてくれたこの大舞台に感謝し、全力で戦う」と選手宣誓した。

 男子大会は8月2~5日に行われ、開会式は1日に予定。津山市でインターハイ種目が開催されるのは1995年の空手競技以来、30年ぶりとなる。大会期間中、延べ約1万7000人の観客が訪れると見込まれており、地元高校生や競技関係者ら約900人が運営にあたる。

歓迎の言葉を述べる県高校生活動推進委員会美作ブロック・高木委員長
歓迎の言葉を述べる県高校生活動推進委員会美作ブロック・高木委員長


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG