今朝は曇っており、午後からは雨も予想され、人出は少ない様子だった。多くの観光客であふれていた時期とは違い、ゆったりとした時間が城内にあふれていた。散ってしまった桜もあるが、オオシマザクラ、シバザクラ、菜の花など綺麗に開花しており、まだお花見の余韻が楽しめる。遅咲きの桜もつぼみを付け、これから開花も楽しみだ。天気が崩れても、楽しめるポイントを探していきたい。









開催期間 | 7:30~22:00(裏門21:00) |
開催場所 | 津山城(鶴山公園) |
住所 | 〒708-0022 岡山県津山市山下135 |
電話番号 | 0868-22-3310(津山市観光協会) |
主催 | 津山さくらまつり実行委員会 |
料金 | 大人(高校生以上)310円、中学生以下無料 ※団体割引(30名以上)あり |
交通アクセス(車) | 中国自動車道津山ICまたは、院庄ICから約15分 |
交通アクセス(公共) | JR津山駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 津山観光センター駐車場:普通車30台、バス6台 ※期間中は臨時駐車場あり |
関連資料 | パンフレットPDF |