「こんな近くに慰霊碑が…」 児童が戦没者に黙とう 世界平和を祈る/岡山・津山市

教育・保育・学校 千羽鶴を供えて慰霊塔を見学する児童たち=岡山県津山市で
千羽鶴を供えて慰霊塔を見学する児童たち=岡山県津山市で
         

 広野小学校=岡山県津山市=の6年生22人が22日、同校近くの戦没者慰霊碑前で慰霊祭を行い、遺族らと共に黙とうをささげて世界平和を祈った。

 広野地区では日露戦争から太平洋戦争にかけて114人が戦死しており、昨年に続いて平和学習の一環で実施。市遺族連合会広野支部、同校PTAらを含めて約30人が参列した。

 児童たちは「多くの人々が犠牲になったことを知り、心が痛みました。悲しみや憎しみしか残さない戦争が世界中からなくなること、平和な世の中が永遠に続くことを心から願っています」との宣言文を読み上げた。

続いて全校児童で折った千羽鶴を供えて「折り鶴」を歌い、間近で慰霊塔を見学。

 吉田健二君は「こんな近くに慰霊碑があることを知らなかった。戦死した人たちのことを思い、平和の大切さを感じた」と話した。

戦没者へ黙とうをささげる児童たち
戦没者へ黙とうをささげる児童たち


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG