作州牛の写真

歴史・文化 作州牛の写真
         

 加茂町小中原の河本好隆さん(67)は、36年前に加茂町宇野で撮影した作州牛の写真を大切にしている。この写真は丑(うし)年の1985年1月3日付の本紙に掲載された。「このような風景がかつて津山にあったことを知っていただきたい」と河本さんは話す。
 記事の見出しは「津山の牛肉 〝養生喰い〟の本場」。「慶雲2年(705)に美作(おそらく一宮)で初めて牛馬市が開かれたことや、京都御所の牛車(ぎっしゃ)の「のぼり牛(うじ)」を作州の牛が務めていたこと、また津山は彦根と並んで「養生喰いの本場」であったことなどを紹介している。「緑と清流のなか、豊富な草をはんで肥える津山の肉は、養生喰いの発祥通り、うまいのである」と結んでいる。
 写真中の和牛繁殖農家・久永文治さんの息子の弘之さん(77)はいまも3頭の牛を飼っている。自宅には河本さんが写した写真を大切に飾っている。「当時約100戸のほとんどの家で大なり小なり牛を飼っていた。牛でしっかり収入を得られる時代は良かった」と振り返る。いま牛を飼っているのは3軒ほどといい「4代もの間、牛のおかげで生活できた。感謝の気持ちでいっぱい」と話した。
写真
36年前に加茂町宇野で撮影された作州牛の写真


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG