北房いにしえ体験講座

歴史・文化
         

 北房地区の歴史を学ぶ「北房いにしえ体験講座」が25日、真庭市下呰部の北房ふるさとセンターで始まった。弥生時代の生活をテーマに11月13日までの間、計6回の講座が開かれる。
 歴史資料を通して子どもらに地域を学んでもらおうと、真庭市地域おこし協力隊の橘髙七海さん(23)が企画。「放課後子ども教室」の講座として昨年初めて開催した。今年度は地域振興事業の一環として名前を変えて実施している。6〜8月の間に行った前期に続き2回目。
 初日は、「石包丁」を作る講座が開かれ、地域の子どもら4人が参加した。学芸員の資格を持つ橘髙さんが講師を務め、「石包丁は石を磨いて形を整えた磨製石器。稲の収穫の時に用いられていたとされる」などと説明した。
 参加者は平な石を手に持ち、紙やすりで研磨した後、持ち手となる部分を作るために舞錐(まいぎり)と呼ばれる特殊な道具を使って穴を開けた。最後に麻ひもを通して完成させた。
 歴史を勉強するのが好きだという北房小2年の畦田悠正君(7)は「穴を開けるのは大変だったけど、楽しかった。残り5回の講座も参加したい」と笑顔で話した。
 10月10日に第2回目「縄文土器づくり」を開催する予定。市外からの参加者も受け付けている。

舞錐で石包丁に穴を開ける子どもたち


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG