地震などに備え 緊急時災害対応実地訓練 消防なども協力し体制確認/岡山・勝央町

暮らし 緊急車両への給油訓練に取り組む参加者
緊急車両への給油訓練に取り組む参加者
         

 野上石油は18日、岡山県勝田郡勝央町岡のセルフ勝間田東サービスステーションで「第8回緊急時災害対応実地訓練」を実施した。地震などで停電が発生した際、緊急車両へ確実に燃料を届ける体制を確認するもので、中核SS(災害時に緊急車両へ燃料を供給する拠点)として非常時の対応を改めて確かめた。

 訓練には津山圏域消防組合や美作署、消防団、石油元売り、金融機関などから約30人が参加。緊急連絡網の確認、店頭動線の確保、自家発電機の稼働などの手順を一つずつ確認した。消防車やパトカーを誘導し、給油に至るまでの流れを実際に試すなど、災害時を想定した動きを共有した。

 野上石油が中核SSの指定を受けて13年。実地訓練は今回で8回目となる。野上和宏社長は「絶対に地震はいつか起こることを想定し、備えることが非常に重要。関係各位と顔の見える関係を築き、公共インフラとしての役割と責任を果たしたい」と語った。

自家発電機を稼働させる参加者
自家発電機を稼働させる参加者


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG