本日も晴れの国岡山らしい快晴が続いた津山城。ソメイヨシノが散っていく中、オオシマザクラは満開で見ごろを迎えていた。平日の日中でもお花見を楽しむ方々は多く、見上げると風に舞う桜と、足元には桜の花ひらが道に敷き詰められ散歩するだけで心が癒されるようだった。桜吹雪を綺麗に撮影したかったが、なかなか難しく良い写真が撮れなかったのが残念。予報では明日は天気が崩れるようなのでお花見に行く方はお気をつけて。









開催期間 | 7:30~22:00(裏門21:00) |
開催場所 | 津山城(鶴山公園) |
住所 | 〒708-0022 岡山県津山市山下135 |
電話番号 | 0868-22-3310(津山市観光協会) |
主催 | 津山さくらまつり実行委員会 |
料金 | 大人(高校生以上)310円、中学生以下無料 ※団体割引(30名以上)あり |
交通アクセス(車) | 中国自動車道津山ICまたは、院庄ICから約15分 |
交通アクセス(公共) | JR津山駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 津山観光センター駐車場:普通車30台、バス6台 ※期間中は臨時駐車場あり |
関連資料 | パンフレットPDF |