福運を授ける大津神社 大晦日に氏子ら「水ごり」 身を清めて新年を/岡山・真庭市

祭事・神事・法要 雨が降る中、身を清める氏子たち
雨が降る中、身を清める氏子たち=2023年12月31日午後11時30分
         

 福運を授ける神として、全国に崇敬者をもっている大津神社=岡山県真庭市余野下=付近の目木川で31日、頭に鉢巻きを巻いた氏子らが「水ごり」をし、冷たい清流で身を清めて新年を迎えた。


 午後11時半ごろ、禰宜(ねぎ)の笹井昭昌さん(52)を先導に、15歳から68歳までの男性18人が川へ入り、澄んだ水の中に身を沈めた。この時の気温は6度。雨天の中、みな雨粒に打たれながらも手を合わせて一心不乱に祈祷し、川沿いに集まった地域住民らがその姿を静かに見守っていた。


 今回初めて参加したという高校1年・笹井太晴さん(15)=真庭市余野下=は「水の中に入った直後は冷たさを感じたけど、だんだん慣れていき、出たときはさっぱりした気分になった。コロナ禍は参加できずにいたが、今回は臨めてよかった」と話していた。


 同神社は、天の岩戸伝説で知られる天手力男之命を主祭神としており、1350(正平4)年に長野県の信州戸隠神社から分霊を奉祀(ほうし)したと伝えられている。当初は別の場所にあったが、本殿が建立された1698(元禄11)年に現在の地に移ったといわれ、社叢(しゃそう)は天然記念物として同市の文化財の指定を受けている。

午前0時を過ぎ、本殿に参拝する人たち
午前0時を過ぎ、本殿に参拝する人たち=2024年1月1日午前0時頃


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG