小花をたわわに咲かせた菩提樹 心を癒す甘い香りも 聞香を満喫してほしい/岡山・津山市 

歴史・文化 甘い香りを漂わせるボダイジュの花=岡山県津山市、眞光寺で
甘い香りを漂わせるボダイジュの花=岡山県津山市、眞光寺で
         

 岡山県津山市福田下の眞光寺で樹齢約300年のボダイジュが淡い黄色の小花をたわわに咲かせ、参拝者の心を癒やすような甘い香りを漂わせている。

 境内の本堂わき、寺が同所へ移設された享保年間に植えられたとされ、樹高8メートルほど。今週半ばから小豆粒ほどのうつむいたつぼみを無数にほころばせた。周囲ではナツツバキの涼しげな花も見ごろ。

 シナノキ科の落葉高木で「菩提樹」と書く。仏教開祖の釈迦(しゃか)が樹下で悟りを開いたとして知られるのは、クワ科のインドボダイジュで別種。

 「花をめでつつ、心落ち着くような聞香を満喫してほしい。来週末までは楽しめるだろう」と小林圓慶住職(84)。

淡い黄色の小花を咲かせたボダイジュ
淡い黄色の小花を咲かせたボダイジュ


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG