パワースポット「サムハラ様」 大型連休で参拝者続々 「清冽な気を感じた」/岡山・津山市 

祭事・神事・法要 岡山県内外の参拝者でにぎわうサムハラ神社奥の宮
岡山県内外の参拝者でにぎわうサムハラ神社奥の宮=岡山県津山市で
         

 護身や無傷無病などに神徳のあるパワースポットとして全国的に知られる岡山県津山市加茂町の「サムハラ神社奥の宮」は、大型連休を利用して県内外から訪れる参拝者でにぎわっている。

 

 晴天の2日には午前中から日詰山の参道下に続々と乗用車が詰め掛け、駐車場には大阪や神戸、広島、山口などのナンバーがずらり。夫婦や家族連れらが新緑まばゆい奥の宮の境内に並び、拝殿に手を合わせた後、発祥地とされる山懐の「奥殿」を探訪したり、不思議な光が写るとうわさの一帯をスマホで撮影したりしていた。ふもとで扱っている護身の肌守りも人気。

 

 初参拝という大阪府吹田市の会社員女性(62)は「ご利益があった大阪のサムハラ様の元宮と聞いて来た。常連さんが奥殿を案内してくれて幸運だったし、清冽(せいれつ)な気が感じられて来たかいがあった」。3年前から月1回参拝している広島県福山市の会社経営男性(52)は「コロナ禍で社業が不安定になるも何とかしのぐことができ、感謝している。家族と社員の幸せをいつも祈念している」と話した。

 

 戦国時代の石碑が起源とされる同神社は、古事記の中で最高の神とされる天之御中主神(あめのみなかぬし)ら「造化三神」をまつる。明治期以降次第に荒廃し、同所出身の実業家が1935年に社を建て替え、73年には大阪市にも同神社を建立。現在の奥の宮は、絶大な信奉を集める大阪の神社関係者が2005年に建て替え、口コミやネットで数年前から広まった。


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG