校外へ初出店 中学PTA運営の「つるやまかふぇ」 地域と学校がつながる場に/岡山・津山市

教育・保育・学校 来店客に声かけする生徒たち=岡山県津山市で
来店客に声かけする生徒たち=岡山県津山市で
         

 鶴山中学校PTAによる「つるやまかふぇ」が岡山県津山市新魚町のアルネ津山1階に出店し、有志の生徒や保護者、教職員が来店客にコーヒーを提供し、交流を深めた。

 つるやまかふぇは、地域と学校がつながる場を設けようと、昨年6月から校内で不定期開催。今回依頼を受け、初めて校外に出店した。

 東入り口付近にブースを設け、生徒11人が「いらっしゃいませ」「コーヒーいかがですか?」と元気に呼びかけ。立ち寄った人はコーヒーを手に保護者らと雑談をしたり、同所であったジャズバンドの演奏に聴き入ったりしていた。

 3年生の川西翔大さんは「地域の人に声をかけるのが楽しい」。須一友紀PTA会長(47)は「皆さんと楽しい時間を過ごしながら、日ごろ子どもたちを育てていただいている地域に貢献したい」と話している。

 今後も市内で開かれるイベントや学校などへの出店依頼を受け付けている。問い合わせは、同校(TEL:0868-22-8231)。

来店客と交流する生徒たち
来店客と交流する生徒たち


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG