津山藩医 宇田川榕菴命日 泰安寺で法要

祭事・神事・法要
         

 

 「珈琲」の当て字を考案した津山藩医・宇田川榕菴(1798〜1846)の命日の22日、宇田川家3代の墓所がある西寺町の泰安寺で法要が営まれた。墓前にコーヒーを供え、市民ら13人が遺徳をしのんだ。
 昨年発足した「津山榕菴珈琲研究会」(藤木靖史会長)が開き、2回目。本堂で住職が、榕菴が西洋の植物学を紹介するために作った「菩多尼訶経」を唱え、参加者が一人ずつ焼香した。墓所ではコーヒーを供えて静かに手を合わせ、宇田川家の功績に思いをはせた。山下の団体職員の女性(55)は「珈琲の当て字をはじめ、榕菴先生のおかげで津山の知名度が高まっていると思う。泰安寺に墓があることなどをもっと多くの人に知ってもらい、津山の観光がより活性化していけばいいですね」と話した。
 このあと「榕菴珈琲」の試飲を楽しみ、津山洋学資料館の近都兼司学芸員による「宇田川榕菴の生涯と業績」と題した講演があり、参加者は熱心に耳を傾けた。


墓前にコーヒーを供え、手を合わせる参加者


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG