津山高専 オープンキャンパス 2026年度から新たな教育プログラムも/岡山・津山市

教育・保育・学校 エンジンの組み立てと分解に取り組む中学生たち=岡山県津山市で
エンジンの組み立てと分解に取り組む中学生たち=岡山県津山市で
         

 津山高専のオープンキャンパスが22、 23の両日、 同高専=岡山県津山市=で開かれ、 県内外の中学生たちが最先端技術を学ぶことのできる施設の見学や各種体験を楽しんだ。

 同高専は、文部科学省の「大学・高専機能強化支援事業」に選定。データサイエンスや生成AIなどの情報技術を併せ持つ「高度情報人材」の育成強化のため、2026年度から新たな教育プログラムをスタートさせる。最先端技術を扱う企業や大学からの講師による遠隔講義も行い、来年春から入学生の受け入れを始める予定。

 オープンキャンパスでは緑色に光るタンパク質の実験、レーザー加工機によるオリジナルものさしの製作、はんだ付けで電子オルゴール工作、3次元CG体験など多彩なコーナーを用意。訪れた中学生たちはものづくりの魅力を味わいながら興味津々で挑戦していた。

 同高専で盛んな国際交流の展示、相談コーナーなどもあった。

 中学生たちは「高専の研究内容がよく分かり、将来自分が作ったもので福祉に貢献したい」「CG体験は他の学校ではできないと思うので、とても勉強になった」と話していた。

県内外から訪れ体験を楽しむ中学生
県内外から訪れ体験を楽しむ中学生


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG