津山署が、特殊詐欺被害防止啓発用のアロマシールを作った。「だまされんのじゃ」などと印字しており、新型コロナウイルス感染拡大で普及し、日ごろ目につきやすいマスクに貼って使ってもらう。
直径2・8㌢で、ユーカリの清涼感がある香りがマスク内に広がる。6枚入りを約1000セット作製。地域巡回などの際に啓発用チラシとともに高齢者らに配っている。
今やほとんどの人が着用するマスクに着目した同署生活安全課の島弘之課長は「このシールをきっかけに特殊詐欺が話題に上り、防犯意識向上につながれば」としている。
同署管内の今年の特殊詐欺被害認知件数は6件(28日現在)で総額約6500万円。被害者は70、80歳代が占めた。
P
津山署が作った特殊詐欺啓発用のアロマシール
特殊詐欺被害防止啓発用のアロマシール「だまされんのじゃ」
- 2021年1月15日
- 事件・事故