落合で「お笑い落語会」開催

イベント
         

 落合文化協会の文化講演会「お笑い落語会」が20日、真庭市落合垂水の落合総合センターで開かれ、来場者110人が軽妙に語られる噺(はなし)に耳を傾け楽しい時間を過ごした。
 岡山市を拠点に活動する落語愛好家たちでつくる「噺の会じゅげむ」のメンバーたちが「たらちね」「ちりとてちん」など計3演目を披露。
 このほか、昔話「鶴の恩返し」を題材にした小噺(こばなし)では、「助けた鶴が若い娘に姿を変えてやって来た。しかし翌朝、家財道具ともに姿を消した。鶴かと思ったがサギだった」というダジャレを効かせた■落ち(サゲ)■に参加者はくすくすと笑ったり、あたたかい拍手を送ったりしていた。
 小川知恵子さん(82)=同市栗原=は「来てよかった。コロナ禍の中で出来ることは制限されているけど、地域のイベントに参加するなど楽しみを見つけていきたい」と話した。

こっけいな噺に耳を傾けて楽しむ参加者


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG