午前中の曇り空から、天候が崩れ、雨が降ったため多くの桜の花びらが散ってしまった。そんな中でもまだ健気に残る花びらや、通路や階段に積もった桜が美しかった。外国からの観光客の方々も、そんな桜が散る様子を眺めていたが、桜が満開の時も是非見て欲しかったと少し感じてしまう。今回は、これまでご紹介出来ていなかった写真を幾つかピックアップしてみた。この機会に是非、満開の桜の余韻を味わって頂きたい。





2023津山さくらまつり振り返り(3月27日〜3月29日)
楽しかった今年のさくらまつりも早いものであと4日。日々通い撮影した写真はおおよそ500枚以上で、その中でも今まで紹介しきれなかったものを掲載した。津山さくらまつりは週末にかけてお笑いや音楽などのイベントも目白押しで盛り上がりを見せてくれると思うのだが、今回は満開だった桜の余韻を是非味わって頂ければ。








開催期間 | 7:30~22:00(裏門21:00) |
開催場所 | 津山城(鶴山公園) |
住所 | 〒708-0022 岡山県津山市山下135 |
電話番号 | 0868-22-3310(津山市観光協会) |
主催 | 津山さくらまつり実行委員会 |
料金 | 大人(高校生以上)310円、中学生以下無料 ※団体割引(30名以上)あり |
交通アクセス(車) | 中国自動車道津山ICまたは、院庄ICから約15分 |
交通アクセス(公共) | JR津山駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 津山観光センター駐車場:普通車30台、バス6台 ※期間中は臨時駐車場あり |
関連資料 | パンフレットPDF |