笑ってはいけない”殿様”?! 五穀豊穣祈願する神事 表情変えず「今年は豊作」/岡山・鏡野町

祭事・神事・法要
殿様と福太郎のこっけいな掛け合い=岡山県鏡野町で
         

 岡山県鏡野町富西谷の布施神社で5日、県重要無形民俗文化財「お田植祭」が4年ぶりに行われた。五穀豊穣(ほうじょう)を祈願するユーモラスな神事を多くの見物客が見守った。

 

 獅子練りで清めた後、境内を田んぼに見立て、牛にふんした子どもが農具を引く「荒起し」と「代かき」、男衆が太鼓に合わせてサカキの葉をまく「田植」などを繰り広げた。

 

 最後に殿様が家来の福太郎を従えて登場。福太郎は山盛りの飯を食べてもらおうと差し出すが、殿様は食べようとしないで首を横に振るばかり。ようやく殿様が口を開けると、今度は福太郎がぱくりと食べ、のどに詰まらせて苦しみ、観衆の笑いを誘った。こっけいな所作を殿様が笑うとその年は不作になると言われるが、殿様は最後まで表情を変えず、豊作を「約束」して祭りを終えた。

 

 熱心に撮影していた同県奈義町上町川の元高校教諭・赤座匡さん(88)は「子どもの頃の田植えを思い出して懐かしい気持ちになった。伝統文化を守ることは大変だと思うが、地域のつながりができるので大切に守り続けてほしい」と話していた。

 

 お田植祭は地区ごとの氏子が頭屋(当番)として開催してきたが、過疎化、高齢化により存続が危ぶまれてきたため、地域全体で継承しようと2020年に「布施神社行事実行委」を発足。コロナ禍を経て今回が最初の奉納神事となった。


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG