昨日は桜の開花を予感させるような快晴の津山だったが、本日はあいにくの曇り空。それでも春の陽気にあてられて一部花を咲かし始めている桜も。津山城内も徐々に賑わってきている。
花開いた桜を見て園児たちや外国からの観光客がはしゃいだり、記念撮影している光景も見られて微笑ましい。
さくらまつりも6日目。まだまだこれからなので、桜の開花状況やイベントはもちろん日々の小さな変化なども伝えていけたらと思う。








去年(2023年)のさくらまつりの記事はこちらより↓↓
昨日は桜の開花を予感させるような快晴の津山だったが、本日はあいにくの曇り空。それでも春の陽気にあてられて一部花を咲かし始めている桜も。津山城内も徐々に賑わってきている。
花開いた桜を見て園児たちや外国からの観光客がはしゃいだり、記念撮影している光景も見られて微笑ましい。
さくらまつりも6日目。まだまだこれからなので、桜の開花状況やイベントはもちろん日々の小さな変化なども伝えていけたらと思う。
去年(2023年)のさくらまつりの記事はこちらより↓↓