- 2023年8月6日
涼しげなイラストうちわ 参拝客を楽しませる 神社で小学生の力作展示/岡山・鏡野町
岡山県鏡野町の布施神社で、「輪抜け祭」に合わせて「夏のうちわ展」が開かれ、富地区に住む小学生たちがデザインした力作が参拝者の目を楽しませた […]
岡山県鏡野町の布施神社で、「輪抜け祭」に合わせて「夏のうちわ展」が開かれ、富地区に住む小学生たちがデザインした力作が参拝者の目を楽しませた […]
旧暦の七夕に合わせ、岡山県美咲町原田のJR亀甲駅などに「七夕飾り」がお目見えし、真夏の炎天下に涼感を漂わせている。8日まで。 久米郡商工 […]
戦争などを取材する報道カメラマン・渋谷敦志さん(東京都)を招いた講演会が1日、岡山県鏡野町の鏡野中学校で開かれた。生徒たちはウクライナの現 […]
岡山県と友好提携を結ぶ中国江西省から来日した高校生たちがこのほど、同県津山市の美作高校を訪れ、浴衣や華道といった日本文化を体験し、言葉の壁 […]
中高生らの学びや放課後生活を支援する「ユースセンターまぁぶる」を9月に開設する岡山県真庭市の建物の窓ガラスに7月31日、同市の久世中学校の […]
アマ将棋史上、最年少の永世名人誕生―。岡山県津山市にある津山高専1年の土山泰輝名人(15)=同県美咲町=と、公務員で実力者の橋本圭司三段( […]
「平和のための戦争パネル展」が7月31日、岡山県津山市役所の市民ロビーで始まり、平和の尊さを訴えている。6日まで。 原爆の生々しい惨状が […]
「米粉教室〜津山産米粉をもっと知ろう~」が25日、半鐘屋本店=津山市伏見町=で開かれ、市内中学校の家庭科教員たちが米粉の菓子を調理しながら […]
「高野公民館スマイル学習会」が20、21の両日、高野公民館=岡山県津山市=で開かれ、高野小学校の児童が中高生らに教わりながら夏休みの宿題に […]
希望高等学園津山校は公務員講座を同校=津山市大手町=で開き、1〜3年の7人が職業意識を高めた。 昨年度まで真庭市の正規職員で現在は会計年 […]