- 2025年5月16日
避難所生活を類似体験 「大井東地区防災キャンプ」 防災意識の向上に/岡山・津山市
避難所での生活を擬似体験する「大井東地区防災キャンプ」が10日、岡山県津山市宮部下の中正小学校で初めて開かれ、参加者は1泊2日の間、講習や […]
避難所での生活を擬似体験する「大井東地区防災キャンプ」が10日、岡山県津山市宮部下の中正小学校で初めて開かれ、参加者は1泊2日の間、講習や […]
誕生寺支援学校=岡山県久米郡久米南町上弓削=高等部によるアンテナショップ「野の花ショップ~夢元(ゆげ)~」の移動販売が13日、津山市北園町 […]
花を育てることで思いやりの気持ちを育む「人権の花」運動の一環で、津山人権啓発活動地域ネットワーク協議会は12日、大崎小学校=岡山県津山市金 […]
民生委員・児童委員の日の12日、岡山県津山市民生児童委員連合協議会は、「朝のあいさつ運動」を市内全27小学校で行った。 一宮小学校=東一 […]
「アジア・アフリカ支援米事業」に取り組む高野小学校=岡山県津山市高野本郷=の児童が12日、同校近くの水田で田植え作業に励んだ。秋に稲を収穫 […]
本年度「津山市子どもまつりすなばあそび」が10日、岡山県津山市山北の沼第五公園(昭和公園)で開かれ、乳児から小学生までの子どもらと保護者た […]
津山商業高校の3年生4人は授業の一環で、市内企業のコマーシャル(CM)動画の制作に励んでおり、9日から市内で活動するクリエーターを講師に迎 […]
「美作地区公立小・中・義務教育学校事務職員研修会」が8日、岡山県津山市大田のリージョンセンターで開かれ、美作地域の学校に勤務する事務職員1 […]
本年度「人権スポーツふれあい教室」(津山人権啓発活動地域ネットワーク協議会主催)が8日、佐良山小学校=岡山県津山市皿=で開かれ、児童たちが […]
岡山県養蜂組合連合会(鈴木康正会長)は8日、津山市新田のレンゲ畑に大崎保育園の園児らを招待し、恒例の「れんげパーティー」を開いた。ピンク色 […]