CATEGORY

教育・保育・学校

  • 2021年8月11日

勾玉作り体験プログラム

 津山郷土博物館の「夏の学習プログラム」が3、4の両日、山下の同館で開かれ、子どもたちが古代の飾りである勾玉(まがたま)作りを楽しんだ。 小 […]

  • 2021年8月11日

高校図書委員 ワークショップ開催

 美作地域の高校10校の図書委員によるワークショップイベント「ミマサカサマーブックフェス」(県高校教育研究会学校図書館部会美作支部主催)が6 […]

  • 2021年8月11日

SDGs啓発 地元木材の扇子キット

 林野高校(美作市三倉田)生徒有志と地元の丸大製材所(同市朽木)がコラボし、SDGs(持続可能な開発目標)の啓発を兼ねて17種の県北産材を使 […]

  • 2021年8月10日

DV講演会

 恋人間で起こるデートDV(ドメスティックバイオレンス)やハラスメントをテーマにした講演が6日、美作大学・同短期大学部(北園町)で開かれた。 […]

  • 2021年8月10日

ナンバホームセンター クーポン券を寄贈

 ナンバホームセンター(材木町)は3日、「幸せのたねプロジェクト」として、津山市内の小中学校や幼稚園、保育園などが花の種や苗、園芸資材などを […]

  • 2021年8月7日

津山城で体験教室

 「お城で作るin夏休み体験教室」(津山市観光協会主催)が7日、山下の津山城(鶴山公園)内の鶴山館で始まり、参加者が作品作りを楽しんでいる。 […]

  • 2021年8月7日

ピンクのショウリョウバッタ

 城北保育園(上河原)で、保育士がピンク色のショウリョウバッタの幼虫を見つけ、園児に人気だ。ピンクは幸せな気持ちになれるとして「はーとちゃん […]

  • 2021年8月7日

さらっこ児童クラブ会員に交通安全教室

 皿のさらっこ児童クラブで5日、防犯・交通安全教室が開かれ、1〜4年生42人が交通ルールや防犯について学んだ。 夏休み期間中の恒例行事で、同 […]

>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG