CATEGORY

教育・保育・学校

  • 2021年5月22日

鶴山小で聖火ランナー体験会

 鶴山小学校(志戸部)で21日、東京五輪の聖火ランナーを務めた永禮信義さん(73)=同=によるトーチに触れる体験会が行われた。児童たちは興味 […]

  • 2021年5月22日

津山市中学校総体

 第65回「津山市中学校総合体育大会(同市中体連主催、津山朝日新聞社など後援)が14、15日、市内の中学校や体育施設などを会場に開かれた。県 […]

  • 2021年5月20日

津山高専校長岩佐健司さん

津山高専校長岩佐健司さん  ものづくりをベースにした「高専の高度化」をキーワードに挙げる。「Society5・0を軸とする高度情報通信化社会 […]

  • 2021年5月19日

鏡野町 中学生感染

 鏡野町は19日、町立中学校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが18日に確認されたと発表した。 保健所の調査では、校内には濃厚接触 […]

  • 2021年5月19日

作陽高校 生徒に陽性者で臨時休校

 作陽高校(八出)は、16日に生徒が新型コロナウイルスの陽性者と診断されたことを受け、17日から19日まで臨時休校している。 同校ホームペー […]

  • 2021年5月19日

苫田・久米郡中学校総体

 苫田・久米郡中学校総体(同地区中体連主催)が地区内の中学校や体育施設を会場に開かれ、5校の約600人が、県大会を目指して計6種目で熱戦を繰 […]

  • 2021年5月18日

高校総体結果

 第68回美作地区高校総体(県高体連美作支部主催、県教委など後援)が、美作地域の高校やスポーツ施設15会場で開催され、13校の約2500人が […]

  • 2021年5月17日

リズムジャンプ研修会

 音楽に合わせて飛び跳ねる「リズムジャンプ」の保育士、幼稚園教諭向け研修会(津山市主催)が12日、大谷の中央公民館で開かれ、参加者が発育に良 […]

  • 2021年5月15日

津山市教委スマホ調査

 津山市教委は市内の子どものスマートフォン(スマホ)利用実態調査を行い、結果をまとめた。対象は市立小中学校全35校の小学5年生と中学2年生計 […]

>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG