- 2025年1月29日
救急車到着までにできること 救命救急法の講習会 AEDの使い方など学ぶ/岡山・美作市
勝田中学校(岡山県美作市真加部)で27日、救命救急法講習会が開かれ、2年生10人が胸骨圧迫やAED(自動体外式除細動器)の使い方について学 […]
勝田中学校(岡山県美作市真加部)で27日、救命救急法講習会が開かれ、2年生10人が胸骨圧迫やAED(自動体外式除細動器)の使い方について学 […]
県教委は27日、今春の県内中学校卒業見込み者の第2次進学希望調査(10日現在)を発表した。県立全日制高校50校の平均競争率は1.03倍(前 […]
岡山県津山市教委は不登校支援の一環として、学校に行きづらさを感じている小学生がいる保護者たちが語り合う「おやとおやの会」を開いている。同じ […]
全国学校給食週間(24~30日)に合わせ、美作第一小学校は24日、「給食感謝集会」を同校(岡山県美作市湯郷)で開き、全校児童228人が食べ […]
大人と語り合うキャリア教育プログラム「中学生こみゅ」(津山市教育協議会主催)が24日、中道中学校(岡山県津山市勝部)で開かれ、2年生約10 […]
今季からサッカー女子・なでしこリーグ1部でプレーする岡山湯郷ベルの選手らによるサッカー教室が23日、勝加茂小学校=岡山県津山市中村=で開か […]
岡山県内の私立高校できょう(23日)、2025年度選抜1期入試があり、津山市内では受験生1107人が美作高校(山北)の学科試験や面接に臨ん […]
商品やサービス、情報を認知してもらえるようにメディアを活用して効果的に伝える方法を学ぶ「情報発信力向上セミナー 今年こそ始めよう情報発信」 […]
津山東高校食物調理科の第35回「卒業制作展示発表会」が23日、同校(岡山県津山市林田)で開かれ、3年生男女36人が3年間の集大成として自身 […]
能登半島地震で被災した石川県を応援する気持ちを込め、同県にちなんだ給食が大原小学校(岡山県美作市)で提供され、全校児童約130人が被災地に […]