- 2024年7月16日
留学生が和菓子作り体験 夏の練切に挑戦 「日本の文化に触れるいい経験になった」/岡山・津山市
和菓子作りの体験教室が7日、岡山県津山市沼の旬菓匠くらやで開かれ、津山高専の留学生6人が夏の練切を手づくりし、味わった。 同店の協力の下 […]
和菓子作りの体験教室が7日、岡山県津山市沼の旬菓匠くらやで開かれ、津山高専の留学生6人が夏の練切を手づくりし、味わった。 同店の協力の下 […]
奈義町FOS少年団連盟の第55回「ジャンボリー大会」が13日、岡山県勝田郡奈義町柿のB&G海洋センターと総合運動公園で開かれ、団員 […]
2024年パリパラリンピック出場候補のパワーリフティング選手らを迎えた交流授業が12日、誕生寺支援学校弓削校地=岡山県久米郡久米南町上弓削 […]
知的・発達障害児・者の保護者でつくる津山手をつなぐ親の会と、津山地域知的障害者相談員協議会の合同研修会が14日、山北の市総合福祉会館で開か […]
第14回「バスまつり写生大会」(同実行委主催)が13日、岡山県津山市大谷のJR津山駅北口広場を出発点に開かれ、親子連れ12組31人が津山市 […]
警察官や警察行政職員の業務について知ってもらう「オープンポリス」が13日、岡山県津山市林田の津山署で開かれ、参加者は体験や見学を通じて警察 […]
地域の課題を解決する人材の育成に向け、津山工業高校工業化学科の3年生8人が12日、岡山県津山市下横野地区で竹林の整備を行った。資源として竹 […]
津山高専の「つやまSTEAM人材育成塾」が13日、同高専=岡山県津山市沼=で開講した。第2期生として市内外の小学5年生~中学3年生29人が […]
岡山県勝田郡勝央町の同町桃部会は11日、町内で収穫された特産の桃を町内五つの保育園に贈呈した。 子どものころから町産の桃に親しんでもらお […]
昨年度に続いて「奈義町こども議会」が12日、岡山県勝田郡奈義町豊沢の町役場の議場で開会し、奈義小学校6年生全2クラス(計66人)が住みやす […]