- 2024年3月10日
「環境大臣賞受賞」 地域の役に立てればうれしい 市民や企業と連携した取り組み高く評価/岡山・津山市
優れた環境保全活動に取り組む環境カウンセラーをたたえる環境省の本年度の環境保全活動表彰で、県内のカウンセラーで組織する環境カウンセラーズお […]
優れた環境保全活動に取り組む環境カウンセラーをたたえる環境省の本年度の環境保全活動表彰で、県内のカウンセラーで組織する環境カウンセラーズお […]
津山市立図書館=岡山県津山市=は、美作ヒノキを使ってオリジナルの木育玩具や家具などの備品を新調し、館内各コーナーに設置した。 木の魅力を […]
岡山県北地域の教員不足を解決するために展開している、岡山大学の県北地域教育プログラムについて考える協創的教員養成イノベーション・フォーラム […]
岡山湯郷ベルの選手による絵本の読み聞かせ会が6日、岡山県津山市新魚町の市立図書館で開かれ、子どもたちとのふれあいを楽しんだ。 ともに津山 […]
岡山県内の公立高校で7日、一般入試が始まり、学力検査が行われている。美作地方(岡山御津を含む)の9校では、志願者約600人が“15の関門” […]
岡山県真庭市教育委員会は、市内文化財の周知に向け、津山高専(沼)総合理工学科の学生らが制作した3DデータやVtuber(バーチャルユーチュ […]
津山商業高校(岡山県津山市山北)は28日、昨年11月に市中心商店街とアルネ津山で開いた販売実習「津商モール」の売り上げの一部を市社会福祉協 […]
岡山県津山市の雇用労働関係団体などでつくる「若者の定住化推進委員会」は、県北企業185社を紹介した『つやま広域企業ガイド2025』を発刊し […]
岡山県真庭市立認定こども園の開設に先立ち、3月末で閉園する久世保育園(同市久世)で4日、ドローンを使った記念撮影が行われた。園児をはじめ関 […]
美作第一小学校(岡山県美作市湯郷)で4日、初の「大なわ大会」が開かれ、全校児童約220人が練習の成果を発揮し、元気いっぱい大縄跳びに挑戦し […]