- 2024年2月8日
パラリンピアン・上原大祐さんの「心のバリアフリー授業」 制限を楽しみながらパラスポーツ体験も/岡山・真庭市
岡山県真庭市の北房小学校で7日、「だいちゃん」ことパラリンピアンの上原大祐さんを講師に招いた「心のバリアフリーの授業」が開かれ、5年生38 […]
岡山県真庭市の北房小学校で7日、「だいちゃん」ことパラリンピアンの上原大祐さんを講師に招いた「心のバリアフリーの授業」が開かれ、5年生38 […]
真庭ロータリークラブ(池元由通会長)の国際交流事業「異文化と多様性を学ぶ」が7日、草加部小学校=岡山県真庭市久世=で開かれ、全校児童28人 […]
河辺福祉会が運営する岡山県津山市の国分寺保育園と河辺小学校児童クラブが2日、園児・児童の保護者や職員たちから寄せられた能登半島地震災害義援 […]
樫邑小学校=岡山県真庭市=の児童6人が6日、和紙を作るための工程の一つ、ミツマタの樹皮から黒皮をはぐ「しじり」作業を体験した。 美和局納 […]
岡山県津山市の河辺小学校で6日、「お米収穫・感謝祭」が開かれ、2年生57人と5年生53人が自分たちで収穫した米で作ったおにぎりを焼いて食べ […]
岡山県真庭市勝山地区の特産品、かつやまのいも「銀沫(ぎんしぶき)」の魅力を知ってもらおうと、勝山小学校の3年生を対象にした学習会が6日、真 […]
SDGs未来都市・岡山県英田郡西粟倉村の、持続可能な村づくりの取り組みを学んだ地元小中学生と、地域学習をサポートした各種団体による地域学習 […]
津山東高校=岡山県津山市林田=の生徒が、バレンタインデーに合わせて高齢者の元へ手作りの菓子を贈っている。12日までに約400セットを届ける […]
学校と地域が力を合わせて学校の運営に取り組むコミュニティースクールを導入した津山西中学校=岡山県津山市=の生徒たちと、二宮公民館がコラボし […]
真庭高校の「真庭トライ&リポート成果発表会」が3日、岡山県真庭市の落合センターなどで開かれ、1、2年生約90人が校外学習を通じて学んだこと […]