- 2022年6月14日
津山市 子どもの学習・生活支援事業を拡充
「貧困の連鎖」を防止する目的で、モデル事業として市立3中学校を対象に昨年度から実施している「子どもの学習・生活支援事業」について、市は自己 […]
「貧困の連鎖」を防止する目的で、モデル事業として市立3中学校を対象に昨年度から実施している「子どもの学習・生活支援事業」について、市は自己 […]
小学生・中学生音楽コンサート鑑賞体験「プレゼントコンサート」が13、14の両日、真庭市鍋屋のエスパスホールで開かれた。市内11校の約920 […]
田町保育園(田町)の園児たちが10日、キリスト教の花の日(6月第2日曜日)にちなみ、周辺の事業所に感謝の気持ちを込めて花束を贈った。 園児 […]
種なしブドウを生産するために行うジベレリン処理が最盛期を迎え、生産者が緑鮮やかなブドウ棚の下で地道な作業に汗を流している。 鏡野町井坂の農 […]
◎…旧暦の端午の節句(25日)を前に11日、湯郷温泉(美作市湯郷)の旅館やホテルなど約20施設でショウブ湯のサービスがあり、利用客たちがさ […]
美作保健所管内栄養改善協議会の本年度総会と研修会が10日、山北の市総合福祉会館で開かれ、事業計画を決めるとともに、健康維持への認識を深めた […]
鏡野町出身のプロレタリア文学、新感覚派の作家・片岡鐵兵に関する直筆の手紙や書簡が鏡野町立図書館(竹田)に寄贈された。館内にある片岡鐵兵文学 […]
姉妹校提携を結んでいる美作高校と台湾の旗美高級中学校とのオンライン交流会が8日、両校をつないで行われ、自己紹介やクイズなど英語でのコミュニ […]
弥生小学校=岡山県津山市=の2年生83人が10日、同校近くの水田で田植え体験をし、農業についての理解を深めた。 水田を所有する大山正志さん […]