- 2023年11月5日
絵画や書、写真、川柳、生け花、手芸、陶芸など計約900点 「柵原文化祭」 ワークショップも/岡山・美咲町
柵原文化祭(柵原文化協会主催)が3日、柵原総合文化センター=岡山県久米郡美咲町久木=で始まり、柵原地域の住民が展示作品を通じて交流を深めて […]
柵原文化祭(柵原文化協会主催)が3日、柵原総合文化センター=岡山県久米郡美咲町久木=で始まり、柵原地域の住民が展示作品を通じて交流を深めて […]
岡山県津山市小田中の笠松町内で3日、恒例の伝統行事「亥(い)の子」が行われた。秋晴れのもと、子どもたちが「亥の子石」を持って地区内の家々を […]
豊穣(ほうじょう)の秋を祝う県重要無形民俗文化財の「新野まつり」が3日、岡山県津山市新野山形の神事場で開かれ、4年ぶりとなる勇壮なみこしの […]
第3回「竹彫刻と盆栽 二人展」がくらやアートホール=岡山県津山市沼=で開かれ、秋の山里の情景を表現した竹製の昆虫と盆栽が来場者の目を楽しま […]
第32回「児童・生徒木工工作コンクール美作地区大会」に出展された作品の展示が、勝山木材ふれあい会館=岡山県真庭市三田=で開かれている。杉や […]
五穀豊穣や無病息災などを祈願し、色とりどりの造花や短冊で飾り立てられた傘の形をした「花」をぶつけあう勇壮な花祭り(岡山県県重要無形民俗文化 […]
美作国一宮・中山神社=岡山県津山市一宮=の秋季大祭が3日にあった。華麗な御神幸行列が4年ぶりに練り歩き、五穀豊穣に感謝した。 獅子舞の奉 […]
旧津山国際ホテル跡地=岡山県津山市山下=と、津山科学教育博物館(現・つやま自然のふしぎ館)等を設立した森本慶三記念館=同=の将来の整備方針 […]
政府は2日付で、2023年秋の褒章を発表した。今回は684人(うち女性140人)と26団体が受章。岡山県内は7人が選ばれ、人命の救助に尽力 […]
岡山県勝田郡奈義町の那岐山麓・山の駅いろり家で3日から5日まで、趣味でハンドメイドを楽しむ「椿の会」による第4回「古布に遊ぶ」が開かれる。 […]