- 2025年1月2日
年忘れ花火大会 きらびやかな“光のショー”に歓声 笑顔で新たな年迎える/岡山・津山市
新年を祝う「笠松年忘れ花火大会」が大みそか夜から元日にかけ、岡山県津山市街地を一望にする小田中の丘陵地で開かれ、約160発の大輪が夜空を彩 […]
新年を祝う「笠松年忘れ花火大会」が大みそか夜から元日にかけ、岡山県津山市街地を一望にする小田中の丘陵地で開かれ、約160発の大輪が夜空を彩 […]
2025年の幕開けとなる元日、岡山県津山市内の寺社は多くの初詣の人たちでにぎわった。 徳守神社(宮脇町)では午後11時半から除夜祭が行わ […]
岡山県真庭市余野下の大津神社前の目木川で大みそか、水ごりがあり、氏子らが身を清め、新しい年を迎えた。 ふんどしに鉢巻き姿になった15~4 […]
元旦にあわせて岡山県津山市山北の津山城(鶴山公園)で、初日の出を見るイベントが開かれた。今年は過去最多となる約600人が訪れ、煌々(こうこ […]
美作国の要として時代を越えてきた津山城は、文化財としての重みと市民の憩いの場としての親しみやすさを併せ持ち、復元された備中櫓や約1000本 […]
日本有数のパワースポットとして知られるようになった岡山県津山市加茂町中原のサムハラ神社と、同じ境内の金比羅神社に30日、妙原の小林進さん( […]
来年の巳(み)年にちなみ、美作国二宮・高野神社(岡山県津山市二宮)が、同神社の大蛇伝説をモチーフにした限定御朱印を作った。元日から授与する […]
岡山県津山市の津山城(鶴山公園)表門に27日、華やかな門松一対が設置され、迎春の準備が整った。 津山市観光協会職員が恒例で手作りし、高さ […]
厚生労働大臣表彰を受けた民生委員・児童委員の中原弘子さん(68)=野介代=への伝達式と、本年度の藍綬(らんじゅ)褒章を受章した元民生委員・ […]
岡山県苫田郡鏡野町中谷の中谷神社は、境内の愛宕神社で祭る清めの神「瀬織津姫」にちなみ、素焼きの球を石にぶつけて心身を清める「割り玉」の授与 […]