CATEGORY

歴史・文化

  • 2022年2月24日

「写真でみる懐かしい津山城」展

 「写真でみる懐かしい津山城」展が、河辺のイオンモール津山フードコートの通路で開かれており、買い物客らがかつての鶴山公園の様子などに興味深そ […]

  • 2022年2月22日

公卿寺 納骨堂完成

 加茂町公郷の公卿寺の納骨堂が完成し、17日、開眼の法要が同寺で行われた。 檀信徒ら約20人が参列。読経した齋藤亮光住職は「檀家の方々の後押 […]

  • 2022年2月18日

農林水産省「つなぐ棚田遺産」発表

「棚田遺産」に271地区=地域で荒廃防止―農水省=  農林水産省は15日、良好な景観づくりや自然環境の保全などに積極的に取り組む棚田271地 […]

  • 2022年2月16日

彫刻家・川村洋平さん作品展

 彫刻家・川村洋平さん(38)=赤磐市=の作品展「感覚のかたち」が勝央町勝間田のイタリア料理店・ピアット・ノノで開かれ、抽象の木彫などに来店 […]

  • 2022年2月15日

愛染寺 願い事鶴飾られる

 西寺町の愛染寺に、願い事が書かれた折り鶴がつるされ、「サラサラ」と風に揺れて風情を漂わせている。参拝者のために折り紙とペンを置いており、5 […]

  • 2022年2月15日

「横仙歌舞伎」マンホール蓋カード作製

 奈義町などは、江戸時代から地域に伝わる「横仙歌舞伎」をデザインしたマンホール蓋(ふた)のカードを作製した。同町豊沢の多世代交流施設・ナギテ […]

  • 2022年2月14日

映画製作講座 まにわ映像カレッジ

 NPO法人勝山・町並み委員会と真庭市が開く映画製作講座「まにわ映像カレッジ」の受講生らが手がけたアニメーションの原画展が、同市勝山の勝山文 […]

  • 2022年2月12日

吉祥寺 特別御朱印 制作

 鏡野町円宗寺の吉祥寺(山内大梁住職)は、寅(とら)年が縁年とされる本尊の毘沙門天王をあしらった「特別御朱印」を作った。従来の姿絵と、アニメ […]

>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG