CATEGORY

歴史・文化

  • 2021年7月3日

作州忍者鶴山隊総会

 忍者パフォーマンスを通じてまちおこしに取り組む「作州忍者鶴山隊」(河部克己隊長)は30日、岡山県津山市大谷の中央公民館で総会を開いた。今年 […]

  • 2021年7月2日

鍬形蕙斎展 津山郷土博物館で開催

 津山郷土博物館の企画展「鍬形蕙斎 江戸一目図とその世界」が山下の同館で開かれている。東京スカイツリーの展望デッキで上映されているパノラマ映 […]

  • 2021年7月1日

作楽神社 大祓(岡山県津山市)

 岡山県津山市神戸の作楽神社で30日、1月から半年の罪やけがれを払う大祓(おおはらえ)が行われ、無病息災などを祈願した。 これまでは福田景門 […]

  • 2021年6月29日

加茂町公卿寺 納骨堂上棟式

 岡山県津山市加茂町公郷の公卿寺(齋藤亮光住職)で28日、新築する納骨堂の上棟式があり、工事の安全や完工を祈願した。9月末に完成予定。 納骨 […]

  • 2021年6月26日

蝶の標本

 1930(昭和5)年に昭和天皇が岡山県を訪問された際に献上された昆虫標本688点が、国立科学博物館の昭和記念筑波研究資料館(茨城県つくば市 […]

  • 2021年6月25日

第23回「南椛墨画会展」 アルネで開催

 第23回「南椛墨画会展」が岡山県津山市新魚町のアルネ津山4階・市立文化展示ホールで開かれ、四季の花木や山水などを描いた意欲作に来館者が見入 […]

  • 2021年6月24日

津山藩医・宇田川榕菴命日

 津山藩医・宇田川榕菴(1798〜1846)の命日の22日、市民ら18人が墓参りに西寺町の泰安寺を訪れ、●江戸時代のマルチ学者●のみたまに手 […]

  • 2021年6月21日

高田小学校 紙すき体験

 高田小学校(下横野)で15日、郷土の伝統的工芸品・横野和紙の紙すき体験が行われた。5年生19人が地域に伝わるに手漉(てすき)和紙の技術に触 […]

>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG