CATEGORY

歴史・文化

  • 2021年4月1日

津山高校美術部作品展

 津山高校美術部の作品展が勝央町勝間田のイタリア料理店・ピアット・ノノで開かれ、多彩な意欲作が来店客の目を楽しませている。4月26日まで。  […]

  • 2021年3月29日

津山市文化財調査報告会

 第38回津山市文化財調査報告会が20日、山下の津山文化センターで開かれ、歴史愛好家ら約50人が熱心に聞いた。 市文化課の平岡正宏参事は、昨 […]

  • 2021年3月27日

武藤巡回展

 世界的に活躍する彫刻家・画家の武藤順九さん(71)=昭和町=による特別企画展がポート・アート&デザイン津山で開かれ、独創的な大理石彫刻やネ […]

  • 2021年3月24日

「町歩き研修会」

 津山おくにじまん研究会の「町歩き研修会」が、重要伝統建造物群保存地区に選定された城西地区で開かれ、会員約20人が地域の歴史や見どころを学ん […]

  • 2021年3月24日

「創作童話かざぐるま」

 津山市内で25年間にわたり活動をしている「創作童話かざぐるま」が最後の作品集を発刊した。小田中の城西公民館などで児童文学講座を開いていたが […]

  • 2021年3月23日

一宮の中山神社を登録有形文化財に登録

 国の文化審議会(佐藤信会長)は、一宮の中山神社拝殿と幣殿を登録有形文化財(建造物)に登録するよう文部科学相に答申した。答申通りに認められれ […]

  • 2021年3月22日

武藤順九モニュメント披露

 イタリアと津山を拠点に活動する彫刻家・画家の武藤順九さん(71)=宮城県仙台市出身=による大理石彫刻「風の環2011―絆―」が18日、東日 […]

  • 2021年3月18日

投書箱「密告函」見つかる

 国内にコレラなどの伝染病ががまん延した明治期、隔離が必要な感染者を掌握するために設置された投書箱「密告函」が、元津山郷土博物館長の尾島治さ […]

>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG