CATEGORY

歴史・文化

  • 2021年3月2日

西東三鬼賞に北海道の松田さん

 津山市は1日、市出身の新興俳句の旗手・西東三鬼をたたえて設けた「西東三鬼賞」に、北海道旭川市の無職・松田佳子さん(57)の句「マスクしてし […]

  • 2021年2月26日

萬福寺「十三まいり」

 数えで13歳になった年に参る「十三まいり」で知られる虚空蔵大会式が26日、東田辺の黒澤山・萬福寺で始まった。家族連れらがご利益を求めて朝か […]

  • 2021年2月26日

誕生寺で人形供養

 人形供養が25日、久米南町里方の誕生寺で行われた。古くなったひな人形やぬいぐるみなど約300体が寄せられ、持ち主らが別れを告げた。 檀信徒 […]

  • 2021年2月25日

萬福寺福笹づくり

 「十三参り」として知られる虚空蔵大会式を控えた東田辺の黒澤山・萬福寺で24日、縁起物の福笹(ざさ)作りが行われた。26日から28日までの期 […]

  • 2021年2月24日

「作州忍者鶴山隊」第9回学習会

 歴史を通じたまちづくりに取り組む住民グループ「作州忍者鶴山隊」の第9回学習会が22日、大谷の中央公民館で開かれ、郷土史の知識を深めた。 メ […]

  • 2021年2月20日

玄美会展示会

 創作家グループ「玄美会」の第15回展が新魚町のアルネ津山4階・市立文化展示ホールで開かれ、絵画や版画、書など多彩な秀作が来場者を魅了してい […]

  • 2021年2月19日

美作市湯郷地区の発掘調査

 美作市教委が、市道建設に伴い昨年12月から湯郷地区で行っている発掘調査で、約2000年前の弥生時代中期と推定される竪穴住居跡が出土した。同 […]

>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG