- 2020年12月2日
重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)の修理修景勉強会
重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)の修理修景勉強会が20日、山北の市役所で開かれ、設計・施工業者らが町家の修理、修景の基礎知識と実務につ […]
重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)の修理修景勉強会が20日、山北の市役所で開かれ、設計・施工業者らが町家の修理、修景の基礎知識と実務につ […]
本年度津山市生涯学習講座「美作学講座」(市、美作大学地域生活科学研究所主催)が28日、同大(北園町)で開かれ、歴史ファンら45人が明治初年 […]
「ウラン鉱床露頭発見の地」 鏡野町上斎原と鳥取県三朝町木地山の県境にある人形峠。こう記された碑が道脇にひっそりとたたずむ。65年前の195 […]
仏具の「お焚(た)き上げ」の法要が21日、河面の清瀧寺で営まれた。檀信徒ら約100人は高々と燃え上がる炎とともに代々受け継いだ仏壇などを供 […]
画家・築山弘毅さん(37)=川崎=の国内初個展「価値の記憶」が同所のポート・アート&デザイン津山で開かれ、蒔絵(まきえ)技法による独創的な […]
若手女性美術家3人によるグループ展「じっと、みてる」が奈義町中島西のギャラリー・フィクサで開かれ、油彩やリトグラフ(石版画)の意欲作に来場 […]