- 2020年11月4日
美作国一宮・中山神社、秋季大祭
美作国一宮・中山神社(一宮)の秋季大祭が3日にあった。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、御神幸行列やだんじりの出動などは自粛し、神事が […]
美作国一宮・中山神社(一宮)の秋季大祭が3日にあった。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、御神幸行列やだんじりの出動などは自粛し、神事が […]
現代美術家として知られる荒川修作(1936―2010)の作品を内外にPRする映像制作の一環で今月、奈義町現代美術館(同町豊沢)にある展示室 […]
「出雲街道勝間田宿 下山家古文書展」が勝央町勝間田の勝央美術文学館で開かれ、江戸時代に津山藩主らが宿泊した「下山本陣」の間取り図や古文書な […]
忍者を研究して歴史を学びまちおこしに生かす「作州忍者鶴山隊」は14日、第7回学習会を大谷の中央公民館で開催。新型コロナウイルスの感染拡大防 […]
津山市出身で、千葉大学大学院教授などを歴任した、日本の環境思想研究の第一人者で、環境学者(博士・人間科学)であり、現代社会総合研究所所長の […]
幾田スミ子さん(65)=近長=による日本画の初個展が田町のまちの駅・城西浪漫館で開かれ、「令和・おとこのきもの姿」をテーマにした意欲作が来 […]
勝央町出身の洋画家・高山始さん(1920〜2013年)の生誕100年特別展が勝間田の勝央美術文学館で開かれ、郷土の風景を描いた油彩の大作な […]
美咲町出身で実業家や新聞記者として活躍した岸田吟香(1833〜1905)を顕彰しようと、「岸田吟香を語り継ぐ会」が発足し、24日、「偲(し […]
徳守神社(宮脇町)と高野神社(二宮)の秋季例大祭が25日開かれた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、だんじりの出動などは自粛し、神事を […]