歴史・文化
- 2020年12月25日
作州絣をあしらった創作ひな人形
◎…県郷土伝統的工芸品「作州絣(かすり)」をあしらった創作ひな人形が、西今町の作州絣工芸館にお目見えした。 ◎…手のひらにのるサイズで、藍 […]
- 2020年12月24日
城西地区、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定
旧出雲往来沿いに寺院や町家など歴史的な町並みが残る津山市の城西地区が23日、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に正式に選定された。市 […]
- 2020年12月22日
高野神社境内に津山だんじり展示館完成
二宮の高野神社境内に「津山だんじり展示館」が完成し、20日にしゅん工式が行われた。関係者は「新たな観光名所の一つに」と期待している。 桜町 […]
- 2020年12月22日
つやま子ども観光ガイド育成塾子どもたち実践
津山の歴史や文化を学び発信する「つやま子ども観光ガイド育成塾」(津山市教委など主催)の5回目が20日、大谷の津山まなびの鉄道館で開かれ、こ […]
- 2020年12月21日
2020七福神もちつき縁起年の瀬市
2020「七福神もちつき縁起年の瀬市」(七福神もちつき実行委主催)が19日、ソシオ一番街で開かれ、大勢の市民らでにぎわった。 美作地域の七 […]
- 2020年12月18日
「勝間田・六清窯シーラカンス陶芸展」
「勝間田・六清窯シーラカンス陶芸展」が奈義町高円のそばカフェ・木楽ギャラリーで開かれ、勝央町上香山の陶芸家・矢野清和さん(74)による焼き […]
- 2020年12月15日
貴布禰神社で「霜月狼宮大祭」
美作地方の祭りで一年の最後を飾る「霜月狼宮大祭」が13日から3日間、桑上の貴布禰神社で開かれ、参拝者が家内安全や厄よけなどを祈願した。 境 […]
- 2020年12月11日
歌人、劇作家・寺山修司の交流サロン 一宮にオープン/岡山・津山市
「津山で寺山を感じてください」――。歌人、劇作家・寺山修司(1935〜1983)の魅力に触れられる交流サロン「津山 寺山修司館」が10日、 […]