- 2024年11月23日
代表銘菓を神前に 菓子組合の献菓祭 日々の商いに感謝/岡山・津山市
津山菓子組合の献菓祭が21日、岡山県津山市宮脇町の徳守神社であり、日々の商いに感謝するとともにさらなる繁盛を祈願した。 同組合9社の代表 […]
津山菓子組合の献菓祭が21日、岡山県津山市宮脇町の徳守神社であり、日々の商いに感謝するとともにさらなる繁盛を祈願した。 同組合9社の代表 […]
「晴れの国・岡山 森の芸術祭」と美作大学社会福祉学科のコラボイベント「モリンクフェスティバル~つながる人と芸術~」が、岡山県津山市新魚町の […]
第44回津山市内保育園児絵画展(市保育協議会主催)が22日、岡山県津山市新魚町のアルネ津山4階・市立文化展示ホールで始まり、元気いっぱいの […]
津山ラン友会(八木楠夫会長)主催の「洋ラン展」が22日から、岡山県津山市新魚町のアルネ津山2階吹き抜けの特設会場で開かれ、甘い芳香を漂わせ […]
きょう(22日)は二十四節気の「小雪」。寒さがしだいに厳しくなり、北国や山間部では初雪が舞い始めるころ。 浄土宗の開祖・法然上人ゆかりの […]
津山城(鶴山公園)周辺で地域づくりに取り組む高校生らのプラットフォーム「城下(しろした)ハイスクール」による写真展が16日、岡山県津山市山 […]
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」の参加アーティストで、国名勝・衆楽園に作品を展示している美術家・太田三郎さん(74)=北園町=と楽しむ鑑賞イ […]
津山土岐家財団主催の第25回講演会が17日、岡山県津山市の同財団記念館で開かれ、津山洋学資料館の下山純正名誉館長が「蘭学・洋学三津同盟」に […]
1532年(天文元)年美作国一ノ瀬城主・竹内久盛が創始した「竹内流古武道(竹内流捕手腰廻小具足)」の史跡巡りツアーが16日、同流派開眼の地 […]
岡山県津山市河面の清瀧寺で17日、仏壇仏具のお焚(た)き上げ法要が営まれ、高々と上がる炎とともに、代々受け継がれてきた品々が供養された。 […]