- 2025年2月3日
福豆と菓子に手を伸ばす 徳守神社「大節分祭」 屋台や福引きも人気/岡山・津山市
岡山県津山市宮脇町の徳守神社で2日、「大節分祭」が開かれ、福を求める大勢の家族連れらでにぎわった。 午前10時から鬼とお福姿の氏子らが周 […]
岡山県津山市宮脇町の徳守神社で2日、「大節分祭」が開かれ、福を求める大勢の家族連れらでにぎわった。 午前10時から鬼とお福姿の氏子らが周 […]
岡山県津山市高野本郷の黒住教津山中教会所(田渕啓之所長)できょう(2日)、人形供養祭がしめやかに営まれた。 今年で33回目。ひな人形やぬ […]
「毘沙門天柴灯(さいとう)大護摩供」がきょう(2日)、岡山県津山市西寺町の愛染寺であり、参拝者が進学成就や商売繁盛、厄除けなどを祈願した。 […]
加茂小学校(岡山県津山市加茂町塔中)で28日、地域の人を講師に招いた郷土学習が行われ、6年生約20人が「加茂の国際交流」について学んだ。 […]
文化財防火デー(26日)に合わせ、岡山県津山市の津山圏域消防組合は、文化財に指定されている管内の施設14カ所の立ち入り査察を行った。 最 […]
文化財防火デーに合わせ26日、岡山県津山市消防団阿波方面隊は、本殿と社叢(そう)が市指定文化財の阿波八幡神社で、防火訓練を行った。 林野 […]
マムシ除けで知られる福力荒神社=岡山県津山市福力=の例大祭が、25日から始まり、大勢の参拝者でにぎわっている。27日まで。 初日は朝から […]
岡山県真庭市の蒜山地方に伝わる「がま細工」作りが最盛期を迎えている。雪に閉ざされる冬の手仕事として受け継がれ、一つひとつ丁寧に仕上げられる […]
マムシ除けで知られる福力荒神社=岡山県津山市福力=の大祭が25日から始まる。同祭は旧正月に恒例で行っていたが、今年から1月最終土曜日から3 […]
手漉(す)き和紙の産地で知られる岡山県津山市上横野地区で21日、原料のミツマタを洗う「川ざらし」が今年も始まった。 上田手漉和紙工場では […]