- 2024年8月18日
押し花でカレンダーを 小学生17人が参加 感性あふれ色彩豊かに完成/岡山・津山市
「押し花でカレンダーをつくろう!」(久米図書館主催)が17日、岡山県津山市中北下の同図書館で開かれ、小学生17人が感性あふれる色彩豊かなオ […]
「押し花でカレンダーをつくろう!」(久米図書館主催)が17日、岡山県津山市中北下の同図書館で開かれ、小学生17人が感性あふれる色彩豊かなオ […]
第16回日本画「あゆみ会&なかまたち展」が岡山県津山市新魚町のアルネ津山4階・市立文化展示ホールで開かれ、繊細な色遣いと感性が光る作品が会 […]
岡山県真庭市蒜山地方で古くから受け継がれている盆踊り「大宮踊」(国重要無形民俗文化財)が15日、蒜山中福田の福田神社で行われ、住民らが子孫 […]
「かもの夏祭り」(同実行委主催)が14日、岡山県津山市加茂町桑原の加茂中学校グラウンドで開かれ、大勢の家族連れや帰省客らが多彩なイベントや […]
お盆最後の15日夜、岡山県津山市内の31会場で恒例の仏送りが行われ、家族連れらがしめやかに先祖の霊を送った。 山下の児童公園では、半円の […]
岡山県津山市上田邑地区の丸林・岩子・見内・湯谷青壮年部による恒例の「町内納涼花火大会」が14日開かれ、帰省客や住民らが親睦を深めた。 広 […]
岡山県北中心に初めて開催される「森の芸術祭晴れの国岡山」(9月28日~11月24日開催)と連携した美作大学の公開講座が、津山市北園町の同大 […]
岡山県英田郡西粟倉村で15日、県内で唯一となる夏の成人式「二十歳のつどい」が開かれ、対象の16人のうち11人が出席し、同級生との再会を喜び […]
岡山県久米郡美咲町の二上山・両山寺に鎌倉時代から伝わる護法祭(国選択無形民俗文化財、県重要無形民俗文化財)が14日深夜にあり、神が憑(つ) […]
村田洋一四段(63)=会社員、小原=と川口剛五段(58)=自営業、皿=の元名人同士のどちらが空位となっている名人位を獲得するかと、将棋愛好 […]