- 2024年7月16日
”津山でしかできない”体験プログラム ワークショップで作成 初のまち博に向け/岡山・津山市
「津山まちじゅう博覧会(まち博)」の体験プログラムを実際に作成するワークショップ(津山まちじゅう博物館コンソーシアム主催)が10日、岡山県 […]
「津山まちじゅう博覧会(まち博)」の体験プログラムを実際に作成するワークショップ(津山まちじゅう博物館コンソーシアム主催)が10日、岡山県 […]
岡山県津山市阿波落合渓谷にある「布滝(のんたき)」の滝開き神事(津山市観光協会主催)が15日、下流の渓流茶屋で開かれ、関係者がシーズン中の […]
アマチュア市民オーケストラ・津山交響楽団は、21日に岡山県津山市新魚町のベルフォーレ津山で開く第12回定期演奏会に向け、仕上げに熱を入れて […]
第14回「バスまつり写生大会」(同実行委主催)が13日、岡山県津山市大谷のJR津山駅北口広場を出発点に開かれ、親子連れ12組31人が津山市 […]
岡山県美作・津山市で撮影された映画「風の奏(かなで)の君へ」の地元上映会が美作市湯郷の美作文化センターで13日から開かれ、同市出身の映画監 […]
高野神社などを案内する岡山県津山市二宮地区のボランティア養成講座が10日、同所の二宮公民館で開かれ、住民ら23人が参加して地区の歴史を学ん […]
美作国二宮として知られる高野神社=岡山県津山市二宮=で、本殿に保存されていた大太鼓の内側から、南北朝時代にあたる「永徳貮年」(永徳2年、1 […]
岡山県勝田郡奈義町豊沢の町現代美術館で9日、奈義中学校の生徒が写真家に教わって撮影に挑戦する特別授業が行われ、アートや写真の楽しさに触れた […]
第53回「心象津山書展」(心象津山連合支部主催、津山朝日新聞社など後援)が岡山県津山市新魚町のアルネ津山4階・市立文化展示ホールで開かれ、 […]
東海道新幹線グリーン車内で配布している月刊誌『ひととき』(ウェッジブックス)の7月号で、「倉敷津山 ユニーク建築探訪」と題して岡山県津山市 […]