- 2024年1月16日
「達筆になれるように」 40年以上続く恒例の「筆まつり」 達筆の帝・後醍醐天皇まつる作楽神社で/岡山・津山市
後醍醐天皇とその忠臣・児島高徳をまつる作楽神社=岡山県津山市神戸=で14日、恒例の「古筆感謝祭(筆まつり)」が開かれ、参拝者たちが使い古し […]
後醍醐天皇とその忠臣・児島高徳をまつる作楽神社=岡山県津山市神戸=で14日、恒例の「古筆感謝祭(筆まつり)」が開かれ、参拝者たちが使い古し […]
岡山県津山市領家地区のとんど祭りが14日、同地区の広場で行われ、住民約50人が持ち寄った正月飾りなどを焼いて1年間の無病息災などを願った。 […]
岡山県苫田郡鏡野町羽出地区に伝わるわら細工「てっちりこ」で体をたたきながら安産や健康を祈る「てっちりこ祭り」が14日、同町河内のみずの郷奥 […]
世界的に活躍する彫刻家・画家の武藤順九さん(73)=岡山県津山市=が14日、自宅の一角に設けた新たなアトリエのお披露目会を開き、市内外のフ […]
第1回「大崎とんど祭り」が14日、大崎小学校=岡山県津山市=で開かれ、地域住民約150人が寒空の下で無病息災を願い、交流を深めた。 地域 […]
「冬休み!!書初め宿題教室」(津山市都市整備公社主催)が、岡山県津山市の津山勤労者総合福祉センターで開かれ、市内の小中学生11人が地域の講 […]
岡山県津山市の愛染寺に、能登半島地震が起きた被災地の復興を願うメッセージなどが書かれた折り鶴がつるされ、「サラサラ」と風に揺れて風情を漂わ […]
城西保育園=岡山県津山市=で12日、とんど焼きが行われ、園児たちの1年間の健康を願った。 隣接する津山乳児保育園と合わせ、0~5歳児16 […]
津山東公民館主催の「子ども体験ひろば」が5日、岡山県津山市の同館で開かれ、市内に住む小学生たちは、福笑いやこま回しといった正月の時期に合わ […]
宮川の環境保全を図る「ほたる飛び交う宮川づくりプロジェクト」に取り組む美作高校=岡山県津山市=は、小学生を対象にした初のポスターコンクール […]