- 2025年4月10日
高野神社「春祭」 桜が咲き誇る中 多彩な出店やステージで会場大盛況/岡山・津山市
美作国二宮の高野神社=岡山県津山市=で6日、春祭が催され、桜が咲き誇る中、多くの家族連れらが多彩な出店や音楽などのステージを楽しんだ。 […]
美作国二宮の高野神社=岡山県津山市=で6日、春祭が催され、桜が咲き誇る中、多くの家族連れらが多彩な出店や音楽などのステージを楽しんだ。 […]
「花まつり」(津山市仏教会、同檀信徒協議会主催)が3日、岡山県津山市の国名勝・衆楽園で開かれ、子どもと保護者、僧侶らが仏教の開祖・お釈迦( […]
岡山県久米郡中部霊場巡りが17日から20日まで行われ、お遍路さんが郡内の各札所を巡礼した。 明治時代に四国遍路がブームとなり、県北各地で […]
岡山県津山市の作楽神社で3日、隠岐に流される後鳥羽上皇(1180~1239)のお供をし、この地で病没した寵妃(ちょうひ)にちなんだ「女院祭 […]
茶道裏千家淡交会津山支部(山本雅彦支部長)は2日、利休忌と茶せんの供養を岡山県津山市の聖徳寺で開き、茶聖をはじめ先人や亡くなった同門らの慰 […]
岡山県津山市山下の千代稲荷神社できょう(2日)、恒例の初午(うま)祭が開かれ、参拝者は商売繁盛や家内安全などを祈願した。 同神社奉賛会や […]
「十三参り」として知られる萬福寺の虚空蔵大会式が22、23日の日程で岡山県津山市東田辺の黒澤山山頂の同寺で始まり、ご利益を求めて朝から大勢 […]
「十三参り」として知られる虚空蔵大会式(22、23日)を前に、岡山県津山市東田辺の黒澤山・萬福寺で19日、参拝者に授与する縁起物の福笹(ざ […]
岡山県美作市林野の安養寺で8日夜、約800年続くとされる裸まつり・安養寺会陽(美作市重要無形民俗文化財)があり、福を呼ぶ真木を求めてまわし […]
岡山県津山市小田中の聖徳寺で3日、節分「星まつり」が開かれ、檀徒や参拝客たちは厳かな雰囲気の中、「秘法」と称される修法と護摩(ごま)祈願に […]