- 2025年11月18日
燃え上がる炎 ”お焚き上げ”今年も 「感謝の気持ち忘れずに」/岡山・津山市
岡山県津山市河面の清瀧寺で16日、古くなった仏壇仏具のお焚(た)き上げ法要が営まれ、高々と上がる炎とともに大切に扱われた品々が供養された。 […]
岡山県津山市河面の清瀧寺で16日、古くなった仏壇仏具のお焚(た)き上げ法要が営まれ、高々と上がる炎とともに大切に扱われた品々が供養された。 […]
岡山県津山市で晩秋の風物詩になっている「伊勢大神楽」の一行が商店や民家などを巡り、家内安全、商売繁盛を祈念している。 伊勢に本拠地を置く […]
豊穣(ほうじょう)の秋を祝う県重要無形民俗文化財「新野まつり」が3日、岡山県津山市新野山形の神事場で開かれた。勝北地域4社の氏子が担ぐ7基 […]
美作国一宮・中山神社=岡山県津山市一宮=の秋季大祭が3日にあり、華麗な御神幸行列が練り歩き、五穀豊穣(ほうじょう)に感謝した。 獅子舞の […]
県重要無形民俗文化財の「花祭り」が3日、岡山県津山市阿波の阿波八幡神社で行われ、五穀豊穣(ほうじょう)と無病息災を祈願した。 「花」と呼 […]
「津山まつり」のフィナーレを飾る徳守神社=岡山県津山市宮脇町=の「徳守大祭」が26日、中心市街地で行われた。曇り空をものともせず、黄金色に […]
「津山まつり」の後半を飾る岡山県津山市宮脇町の徳守神社の例大祭が26日、市中心部で行われる。日本三大みこしの一つ大みこしが練り歩き、だんじ […]
津山に秋を告げる「津山まつり」が19日、高野神社=岡山県津山市二宮=と大隅神社=津山市上之町=の例祭で幕を開けた。 髙野神社は、だんじり […]
津山の秋を告げる「津山まつり」が19日、大隅神社=岡山県津山市上之町=と高野神社=津山市二宮=の例祭で幕を開けた。空は一面の曇り空。しっと […]
津山市戦没者追悼式が16日、岡山県津山市の津山総合体育館で開かれ、日清戦争から第2次世界大戦までの戦没者3661柱の冥福を祈り、恒久平和へ […]