CATEGORY

祭事・神事・法要

  • 2021年4月13日

神戸の作楽神社で11日、例大祭開かれる

 神戸の作楽神社で11日、例大祭が開かれ、関係者が地域の安寧(ねい)やコロナ禍の収束などを祈念した。 拝殿で神事があり、おはらいをして神饌( […]

  • 2021年4月3日

綱俳句会西東三鬼墓参り

 津山出身の俳人・西東三鬼(1900〜62)の命日に合わせ、「綱俳句会」は1日、西寺町の成道寺で墓参りをした。愛好家たちが力作を献詠し遺徳を […]

  • 2021年4月3日

花まつり

 「花まつり」(津山市仏教会、同檀信徒協議会主催)が2日、山北の国名勝・衆楽園で開かれ、子どもと保護者、僧侶ら約100人がお釈迦(しゃか)様 […]

  • 2021年3月9日

聖徳寺で茶せん供養

 茶道裏千家淡交会津山支部(山本雅彦支部長)は7日、茶せんの供養を小田中の聖徳寺で開き、愛用した道具に感謝するとともに、さらなる精進を誓った […]

  • 2021年3月6日

作楽神社女院塚祈願祭

 神戸の作楽神社で3日、後鳥羽上皇(1180〜1239年)の妃(きさき)の没後800年慰霊祭と女性の健康や安全などを祈る祈願祭が開かれた。  […]

  • 2021年2月26日

萬福寺「十三まいり」

 数えで13歳になった年に参る「十三まいり」で知られる虚空蔵大会式が26日、東田辺の黒澤山・萬福寺で始まった。家族連れらがご利益を求めて朝か […]

  • 2021年2月26日

誕生寺で人形供養

 人形供養が25日、久米南町里方の誕生寺で行われた。古くなったひな人形やぬいぐるみなど約300体が寄せられ、持ち主らが別れを告げた。 檀信徒 […]

  • 2021年2月25日

萬福寺福笹づくり

 「十三参り」として知られる虚空蔵大会式を控えた東田辺の黒澤山・萬福寺で24日、縁起物の福笹(ざさ)作りが行われた。26日から28日までの期 […]

  • 2021年2月12日

福力荒神社の大祭

 マムシよけで知られる福力荒神社(福力)の大祭が旧正月元日の12日始まり、朝から家族連れらが参拝している。14日まで。 新型コロナウイルス禍 […]

>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG