- 2024年10月14日
巫女装束に身を包み 「神楽舞」を奉納 無病息災や安全を祈願/岡山・美作市
岡山県美作市粟井中の春日神社秋祭り前日の12日、氏子たちの無病息災や安全を祈願する神楽舞が、同神社で行われ、地元の小中学生の女子3人が軽や […]
岡山県美作市粟井中の春日神社秋祭り前日の12日、氏子たちの無病息災や安全を祈願する神楽舞が、同神社で行われ、地元の小中学生の女子3人が軽や […]
岡山県津山市の久米地域の戦没者慰霊祭(久米コミュニティ協議会主催)が23日、宮尾の八幡神社鳥居横の忠魂碑前で執り行われ、日清戦争から第2次 […]
藩政時代の受刑者の供養塔で知られる岡山県津山市川崎の「三界萬霊塔(千人塚)」の彼岸法要が22日、加茂川沿いに建つ同塔の前で営まれ、地域住民 […]
広野小学校の6年生23人が20日、同校(田熊)近くの戦没者慰霊碑前で慰霊祭を行い、遺族らとともに黙とうをささげ、平和への思いを強くした。 […]
岡山県真庭市の真庭高校(落合垂水)、勝山高校(勝山)に短期留学しているイタリア人留学生2人が16日、同市木山の木山神社で巫女体験をし、日本 […]
岡山県津山市西寺町の愛染寺で24日、子育て水子地蔵万灯会が開かれ、大勢の檀信徒らが無病息災や子育て、学業成就などを祈願した。 同寺密教婦 […]
岡山県真庭市蒜山地方で古くから受け継がれている盆踊り「大宮踊」(国重要無形民俗文化財)が15日、蒜山中福田の福田神社で行われ、住民らが子孫 […]
お盆最後の15日夜、岡山県津山市内の31会場で恒例の仏送りが行われ、家族連れらがしめやかに先祖の霊を送った。 山下の児童公園では、半円の […]
岡山県久米郡美咲町の二上山・両山寺に鎌倉時代から伝わる護法祭(国選択無形民俗文化財、県重要無形民俗文化財)が14日深夜にあり、神が憑(つ) […]
きょう13日はお盆の「迎え火」。祖先の霊が子孫のもとに帰って来るとされる。岡山県津山市内の各寺では涼しいうちにと、早朝から寺を訪れる人たち […]