- 2024年7月16日
「布滝」の滝開き マイナスイオンと迫力の光景の中 行楽客の安全を祈念/岡山・津山市
岡山県津山市阿波落合渓谷にある「布滝(のんたき)」の滝開き神事(津山市観光協会主催)が15日、下流の渓流茶屋で開かれ、関係者がシーズン中の […]
岡山県津山市阿波落合渓谷にある「布滝(のんたき)」の滝開き神事(津山市観光協会主催)が15日、下流の渓流茶屋で開かれ、関係者がシーズン中の […]
城東保育園の園児たちは9日、近隣にある大隅神社=岡山県津山市=の昭徳館で灯籠づくりを体験し、仕上げた作品を奉納した。夏越祭で境内などに飾ら […]
「露天風呂の日」の26日、岡山県真庭市の湯原温泉で湯の恵みに感謝する神事や催しが開かれ、観光客や入浴客が名湯での一日を満喫した。 6.2 […]
「珈琲」の当て字を考案した津山藩医・宇田川榕菴(1798~1846)の遺徳をしのぶ「榕菴忌」が命日の22日、宇田川家3代の墓所がある岡山県 […]
太平洋戦争末期に20万人以上の犠牲者を出した沖縄戦が終結したとされる「沖縄慰霊の日」の23日、美作大学=岡山県津山市=で学生らが黙とうをさ […]
5月に岡山市で開催された第74回「全国植樹祭」で天皇皇后両陛下が来県なされたことを記念し、作楽神社崇敬会は11日、津山市神戸の作楽神社境内 […]
旧暦の端午の節句(10日)を前に8日、湯郷温泉=岡山県美作市=の旅館やホテルなど17施設でショウブ湯のサービスがあり、利用客たちがさわやか […]
大津神社=岡山県真庭市余野下=で12月に開かれる「霜月祭」に向け、余野小学校(同所)の全校児童11人が21日、神事に使うもち米の田植えをし […]
夏山シーズンを迎えた11日、岡山県真庭市蒜山地域の山開き行事が中蒜山麓の塩釜石彫公園(蒜山下福田)であり、関係者が登山者の安全を祈願した。 […]
岡山県苫田郡鏡野町中谷の中谷神社が、人気アニメ映画でも話題になった女神「瀬織津姫(せおりつひめ)」をモチーフに、レース生地を使ったお守りと […]