- 2024年9月8日
児童が案山子(かかし)作り 地域住民との交流深め 稲作への理解を/岡山・津山市
弥生小学校=岡山県津山市大田=で6日、かかし作りの体験授業が行われ、2年生(70人)と5年生(64人)が地域のお年寄りたちに教わりながら励 […]
弥生小学校=岡山県津山市大田=で6日、かかし作りの体験授業が行われ、2年生(70人)と5年生(64人)が地域のお年寄りたちに教わりながら励 […]
岡山県警真庭署員を対象にした救急法訓練が4、5の両日、真庭市江川の同署で開かれた。市消防本部の職員が講師を務め、心肺蘇生法とAEDの使用、 […]
岡山県真庭郡新庄村特産の「サルナシ」の収穫が最盛期を迎えている。遅霜の影響がなく、天候にも恵まれたことから、今年は例年の2倍の約800キロ […]
津山鶴山ライオンズクラブ(LC)は4日早朝、津山城跡(鶴山公園)=岡山県津山市=周辺で清掃奉仕活動に汗を流した。 会員11人が約1時間か […]
岡山県津山市西田辺で県北でも珍しいコーヒー豆のハウス栽培を手がける頼経泰宏さん(56)が初収穫した豆の試飲会が3日、市内で開かれ、美作大学 […]
「注文をまちがえるかもしれないレストラン」(津山市地域包括支援センター主催)が4日、岡山県津山市東新町の津山城東とうふ茶屋・早瀬豆腐店で開 […]
「日本の棚田百選」の一つ、岡山県久米郡美咲町の大垪和西地区の棚田で稲刈りが最盛期を迎え、山あいに響くコンバインのエンジン音がひと足早い秋の […]
岡山県津山市の吉井川漁協は3日、管内の本支流にモクズガニ計10キロ、約100匹を放流した。 漁期(1日~1月末)に合わせて例年実施し、今 […]
岡山県の防災週間(1~8日)に合わせて県警は3日、大規模災害を想定した交通規制訓練を行い、県下全22署が各管内で停電時の信号復旧の方法など […]
つやま産業支援センター(事務局・津山市)は、市の産業発展を応援する新たな「特命大使」に、岡山県津山市下田邑出身のものまねタレント・小林穂高 […]