- 2024年6月6日
お米がとれるのが楽しみ 小学生田植え体験 11月には新米のおむすびを/岡山・津山市
河辺小学校=岡山県津山市=の2年生と5年生100人が5日、同校近くの田んぼで田植えを体験した。 米作について知る生活科、社会科の授業の一 […]
河辺小学校=岡山県津山市=の2年生と5年生100人が5日、同校近くの田んぼで田植えを体験した。 米作について知る生活科、社会科の授業の一 […]
5日は二十四節気の「芒種」。穂の出る穀物をまく頃とされ、市内では田植えがピークを迎えている。 中島地区を流れる嵯峨用水では、昔ながらの「 […]
「水道週間」に合わせたパネル展(津山市水道局主催)が岡山県津山市山北の津山市役所ロビーで開かれ、「たいせつに みずは みんなのたからもの」 […]
岡山県津山市は、城東地区の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)選定10周年記念誌を発行した。地区内の建物の保存修理・修景事業61件を紹介。 […]
津山市シルバー人材センターの本年度定時総会が27日、岡山県津山市の市総合福祉会館で開かれ、さらなる地域貢献への決意を新たにした。 約60 […]
岡山県内で昨年より交通事故が多発している現状を受け、県内の警察署全22署は3日、一斉で街頭啓発を行った。このうち津山署は林田のディスカウン […]
第51回「河川清掃」(津山市、市環境衛生推進委員会主催)が2日、岡山県津山市中心部の吉井川本流と宮川、藺田川の延べ約8.5キロ区間で行われ […]
交通事故の被害者遺族による講演会が28日、真庭高校=岡山県真庭市=で開かれ、生徒たちが命を守ることの大切さについて理解を深めた。 県警が […]
美作第一小学校の3年生43人が29日、県内有数の茶の産地・岡山県美作市海田地区の製茶工場を訪れ、茶摘みなどを体験した。 茶の製造・販売を […]
グループホーム・じーちゃん・ばーちゃんのお家=岡山県津山市=で1日、地域の人たちを招待した吹奏楽団リトルウインド(水島真理江代表)のガーデ […]