- 2024年2月29日
アマゴ成魚約5000匹放流 「水況がよければ数釣りを楽しんでもらえる」 渓流釣り解禁を前に/岡山県北
3月1日の渓流釣り解禁を前に吉井川漁協は29日、管内の3支流にアマゴの成魚計約5000匹を放流した。 アマゴ(通称ヒラメ)は鏡野町富の養 […]
3月1日の渓流釣り解禁を前に吉井川漁協は29日、管内の3支流にアマゴの成魚計約5000匹を放流した。 アマゴ(通称ヒラメ)は鏡野町富の養 […]
約30年前から温室桃を育て、現在では岡山県内唯一となった勝田郡勝央町石生の農業・石川裕之さん(47)方のビニールハウスでは、授粉作業が進ん […]
岡山県津山市の津山やよいライオンズクラブ(佐古秀行会長)は22日、防災備蓄品購入費として20万円を津山市に贈った。 認証55周年記念事業 […]
岡山県津山市の津山商工会議所女性会(野村澄子会長)は22日、能登半島地震で被災した人たちを支援しようと、義援金50万円を全国商工会議所女性 […]
南米原産の色鮮やかな花「アルストロメリア」の出荷が岡山県内唯一の産地・鏡野町奥津地区で始まり、ハウス内はひと足早い春の雰囲気に包まれている […]
岡山県津山市川崎の桜並木のそばにある大きな梅が、淡いピンク色の花をたくさん咲かせ、「まるでひとあし早く桜が咲いたようだ」と話題になっている […]
岡山県真庭市の樫邑小学校の児童6人がこのほど、和紙を作るための工程の一つで、ミツマタの樹皮から黒皮をはぐ「しじり」作業を体験した。 美和 […]
岡山県津山市のリージョンセンターで18日、「みんなで防災in津山」(美作県民局、市主催)が開かれ、近年頻発する浸水被害や土砂災害などに対し […]
19日は二十四節気の一つ「雨水」。寒さが緩み、雪が雨に変わるころとされる。気象庁によると25日までの岡山県北の天候は、曇天または雨天が続く […]
岡山県建設業協会真庭支部(三木康史支部長)は19日、能登半島地震の被災者支援に向けた義援金50万円を真庭市に届けた。日本赤十字社県支部を通 […]